2011年6月25日土曜日

129.景行天皇陵から石上神宮・影媛コース

「アカシア紀行・俳句」2011年6月23日(木)

 梅雨の曇予想から晴れた暑い日、いつものメンバー7人で、
奈良県天理市の景行天皇陵から石上神宮・布留の滝などの影媛コースを
訪ねました。

 景行天皇陵は国道169(天理街道)の天理ICの南4キロほどに
ある大きな前方後円の御陵です。景行天皇は崇神・垂仁天皇のあとの天皇で
日本武尊(やまとたけるのみこと)の父上です。
若い頃日本武尊はかなりの乱暴者だったので、東国から西国へ
遠征させられ、三重でなくなり白鳥になったとの伝説です。

 影媛は、武烈天皇が皇太子の頃、今の桜井市の海石榴市(つばいち)で
皇太子に言い寄られ、恋人だった平群の鮪(しび)が抵抗したら、
鮪はたちまち皇太子の兵隊に平城山で殺されました。(歌碑など後述)
 石上から平城山まで影媛が泣きながら歩いた道は今はほぼ北・山の辺の道と
なっています。つまり影媛コースは山の辺の道といえるかも。

 我々が9時半頃景行天皇陵に着いて参拝後、そばの植田の、
豊年えびや目高の子や、鮴(ごり)の子、蝌蚪(オタマジャクシ)
などを見てていたら、たまたま田のオーナーの人が水番にきたので、
色々話を聞きました。

 虫たちが元気なのは農薬をあまり使わないためのようです。
水が十分な時はそばの小川の水を、不足の時は御陵の濠の水を田に
引くそうです。
御陵の拝所を溝が通っていて、南の田へ水を引くのですが、
拝所の北側は荒地で、そのさらに北の小川から水を引くので、
小川の堰で止めても、まだ荒地の水が流れこむようです。
そのせいか、植田からは水があふれていました。
荒地の北側は水口神社ですが、すこし荒れた感じの小さな社で、
平地の水口神社は珍しいとのことです。

        陵を通る溝より田水引く     常朝

        陵の濠に沿ふ川目高ゐて     常朝

        陵の濠にありたる造り滝     常朝

       (景行天皇陵と植田:クリックで拡大:以下すべて)

       (田水の取水口)

       (濠から濠の造り滝)

       (景行天皇陵の濠)

       (景行天皇陵より:右に耳成山、畝傍山、左奥に香具山)



 その後、向いの「まほろば」で昼食をいただき、影媛コースの
出発点の石上神宮に参拝しました。北山の辺の道の一部です。
境内にはきれいな「おんどり」や白い「うこっけい」がうろついて、
木の枝にもとまり、コケコッコーと長い声で鳴いていました。
神鶏だそうで堂々としています。

 拝殿から参拝後、東へ200メートルほどの布留の滝まで歩きました。
滝のすぐ下流に「布留の高橋」と名付けた小さな橋があります。
滝へは布留川の岸の崖を「はしご」で降りないと全貌はみえませんが、
橋から木の葉ごしに滝の一部を見ることができます。

 このあたりには、昔恋人を皇太子に殺された影媛が泣きながら通った橋が
あったのでしょう。
滝への道は狭い農道のようで梅の実が落ちており、対岸には真紅の柘榴の花が
咲いていました。


        おんどりのうろつく斎庭花榊    常朝

        羽抜鶏長鳴く最後声かすれ     常朝

        瀧壺も木の葉に隠れ布留の滝    常朝

       (石上神宮:榊にとまる鶏:クリックで拡大:以下すべて)

       (石上神宮拝殿)

       (布留の滝)


 その後、石上神宮の駐車場に戻り、169号線経由で、
天理ICのすぐ北側の「和邇下(わにした)神社」を訪ねました。
影媛の歌碑を見るためです。
ここはこのあたりの古代の一族和邇氏を祀る神社で、いまは素盞嗚(すさのお)尊
ほかを祀っています。
未舗装の駐車場の左側の参道から石段を30段ほども上がると、小さな境内に、
昭和13年再建の本殿がありました。

 石段下を左に歩くとうっそうとした樹下に「影媛の歌」の石碑があります。
アカシア紀行13.2005年5月21日稿にも記入しましたが、
石碑の左の説明板「影媛あわれ」には次の歌があります。

  石の上 布留を過ぎて、高橋過ぎ、大宅過ぎ、春日を過ぎ、
  小佐保を過ぎ、玉笥(たまけ)には飯(いひ)さへ盛り、
  玉盌(たまもひ)に水さへ盛り、泣きそぼちゆくも影姫あはれ

    (字句の一部省略:原典は日本書紀・武烈天皇の項)

 この歌にある地名の高橋は、さきほど歩いた高橋ではなく、
この神社の土地の昔の地名であった、ともいわれています。

 暑さのせいもあり疲れてきたので、さらに北へつづく影媛コース
(円照寺など)はあきらめ、3時前から天理街道の別所・北大路の
「天平庵」で冷たい飲み物・和菓子をいただき、小句会後解散しました。

        鳥鳴かぬ影媛の歌碑木下闇     常朝

       (和爾下神社本殿)

       (和爾下神社説明板)

       (影媛の歌碑)

       (歌碑の説明板)

0 件のコメント:

コメントを投稿