2010年8月14日土曜日

109.奈良・「みねのてら」阿弥陀寺

「アカシア紀行・俳句」2010年8月3日(火)


 8月の暑い日、句会の先輩諸氏と奈良・学園赤松町の阿弥陀寺に
吟行句会を兼ねてこの3月になくなられた山中麦邨先生の初盆のお供養
に参りました。
阿弥陀寺は「峰の寺」ともいわれ、奈良市の西にある小高い丘の上に
あります。近くには二名小学校、中学校、幼稚園もあります。

 門のそばには麦邨先生の「炎天のここが中心かと思ふ」の句碑があります。
境内の大きな鉢には、今朝開いたばかりの蓮の花が一輪ありました。

 10時過ぎに全員11人が揃い、本堂でご住職による読経が始まりました。
読経の中、蝉の声に混じり夏鶯の声も聞こえました。
本堂の窓からは時おり涼しい風もありました。
ご住職のお話では麦邨先生は檀家総代としてお寺の経営などについて
ご住職に色々相談にのられたとのことです。
30分程のお経のあと、別室で冷たいお茶をいただき、それぞれの出句を
清記してからお寺を辞し、レストランのバスで、近鉄学園前の木曽路に行き、
句会をしました。

 その後食事をいただいて、講評などのあと解散しました。
師を偲ぶ句が多かったですが、句碑にある炎天を詠んだ句も
色々あってよい句会になりました。


        師の句碑に炎天時をとどめたる   常朝

        師の供養の朝に開きし蓮の花    常朝

        花の毬空に投げ上げ百日紅     常朝

       (阿弥陀寺:クリックで拡大:以下すべて)
       (句碑「炎天のここが・・・」)

       (阿弥陀寺の蓮の花)

0 件のコメント :