2014年10月28日火曜日

200.奈良・明日香村・冬野

「アカシア紀行・俳句」2014年10月27日(月)     前へ   次へ

 明け方激しい雷鳴があった10月最後の月曜日、いつものメンバー6人で、
奈良・明日香村の東の山中の冬野を訪ねました。

 9時半すぎ、近鉄飛鳥駅東の飛鳥夢販売所で集合し、
明日香の細川沿いに東へ約1.5キロを右折して山道を登りました。
途中霧が出て視界10-20メートルの所もありましたが、
冬野に着いた頃は、霧がほぼ晴れて太陽さえ見えました。
良助親王墓を過ぎて車道の終点に駐車しました。
道が狭かったので道路沿いの空地に駐車しましたが、
これがあとで思わぬハプニングを起こしました。

 冬野は、江戸時代は多武峰から吉野への峠(細峠)でしたが、
今は4軒しか家がなく、山上の狭い畑を耕しているようです。
そのお家も今日はすべて無人でした。

 狭い道の先は関電の無線中継所と神社で行き止まりで、
左(北)は多武峰、右(南)は竜在峠への細いみちです。
その三叉路に、標識があり、本居宣長が通ったとの
案内札がありました。

 以前訪ねたときは芭蕉の「ひばりより空にやすらふ峠かな」の
句碑がありましたが、今は見えませんでした。
 
 紫苑や菊が咲く畑や、里芋を刈ったあとの芋頭が散らばる畑が
あります。上の畑は葱や大根などがあり、土を深く掘って
雨水を溜めていました。

 右下の畑には、猪罠があり、糠と芋頭が置かれています。
多武峰への道は幅1メートル位ですが、右へ下りてゆく竜在峠への道は、
田の畦道のようにせまい道です。
1軒の農家がありましたが、閉じられており、前に柿の木は紅葉していました。

 無線中継所の前の神社は古く、神名などの表示はまったくありません。
牛乳パックの賽銭箱が置かれていました。

 しばらく散策のあと、帰ろうとすると、土が柔らかくて車のタイヤが
スリップして動けず、JAFのレッカー車のお世話になるというハプニングも
ありました。

       柿紅葉竜在峠へ道細し       常朝

       猪罠の仕掛の糸に日差来し    常朝

              (冬野の家:クリックで拡大:以後同じ)          
              (細峠の標識)
             (多武峰への道)
              (峠下の家と畑)
              (猪罠)
              (冬野の神社)
              (本殿)
              (お堂)
              (峠下の標識)        
              (多武峰への道の六地蔵)

 午後は稲渕などへ行くつもりでしたが、
時間がなくなり、飛鳥駅の南のペンション飛鳥で遅い昼食をいただき、
橿原観光ホテルで小句会後解散しました。
句会中の4時頃から雨が降ってきましたが、
天気女達のおかげで帰る頃は止んでいました。

 ハプニングはありましたが、むかし芭蕉らが通った飛鳥山中の
静かな峠の秋をゆっくり楽しめました。

0 件のコメント :