2010年2月8日月曜日

100.柳生で薬喰

「アカシア紀行・俳句」2010年2月5日(金)


 立春の翌日俳句の諸先輩方と柳生の猪宿での薬喰(くすりぐい)に
行きました。
今回は初めて主宰の茨木和生先生が参加されたので、皆さんも気合いが
入っているようでした。
朝10時半タクシーが近くの坂道で止まると、すでに猪宿の犬が
道に坐って待っていました。そばに寄ると、犬は我々を案内するように
先に立って猪宿の門まで連れていきました。
この犬は前回来たときはまだ子犬だったと覚えています。

 出句の締め切りが11時半だったので、早速猪宿の周囲の田んぼや山麓の道を
歩きました。近くの紅梅だけが咲いていました。
宿の庭のふもと側は囲いがあり鶏やガチョウが放し飼いされています。
近くの田んぼに荒い目の網が張られていたので土手を登って見ると、
白菜畑でした。
私は、柳生宗矩が後の奥様「おふじ」と出会ったおふじの井戸まで歩きましたが
なかなか良い句ができずあせりました。

 宿での句会では、諸先輩の佳句が次々披講されましたが、私の拙句は
先生の選になかなかでてきません。
最後に特選の発表のとき、下の鵞鳥の句が5番句として読まれほっとしました。
さらに先生には「春立ちし」を「春立つや」に添削いただきました。
同じ大先輩の3句も特選だったので、3番句までしかもらえないはずの
先生の色紙をいただき、ますますラッキーでした。
この猪宿は過去何度も薬喰できていますが、先生のご参加は初めてなので、
記憶に残るでしょう。
薬喰は毎回と同じく牡丹鍋(しし鍋)のごちそうでした。

        春立つや羽を拡げて鵞鳥鳴き     常朝

        大柳生春は名のみの棚田風      常朝

       (柳生の景色:2009年1月撮影)

       (おふじの井戸)

       (井戸の説明板)

0 件のコメント :